アスレチックネット・吹き抜けネット
大人も子供もみんなが楽しめる
アスレチックネット・吹き抜けネット♪
ネット遊びは
自然とバランス感覚が養われ、
実は遊びながら体幹トレーニングにも
なっちゃうんです♪
オールハンドメイド・ご希望のサイズにて
製作致します。
手作りの優しい風合い・素朴な感触を
お楽しみ下さい♪
屋外・屋内どちらも設置可能、
素敵な空間をご提案します。
FAQ1
吹き抜けネットの
おおよその費用は?
3畳(約2.7×1.8M) ・・・
材料費 約¥290,000(税別)〜
4畳半(約2.7×2.7M) ・・・
材料費 約¥340,000(税別)〜
6畳(約3.6×2.7M) ・・・
材料費 約¥440,000(税別)〜
8畳(約3.6×3.6M) ・・・
材料費 約¥620,000(税別)〜
上記がおおよその材料費(ネット・金物込み)の目安となります。
出張工事もご希望の場合は別途工賃がかかります。
関東圏出張施工 ・・・
約¥170,000(税別)〜
※2025.3月時点の価格です。
詳細なお見積りが必要な場合は
お見積フォームよりお問合せ下さい。
FAQ2
出張施工はどのエリアまで
対応可能?
弊社静岡県からとなりますが、
車で1泊2日でお伺い出来る範囲であれば施工対応可能です。
その他エリアに関しましては、材料のみの販売となりますので、
建設会社様にて施工対応をお願いしております。
※簡易的な施工マニュアルをお送りします。
FAQ3
ネットの耐荷重はどの位?
ネット単体の強度
クレモナネット 16mm 100目・・・
ネット4×4マスの破断値 約4.6t
テトロンラッセルネット 8mm 50目・・・
1マスあたりの破断値 約0.5t
上記がネット単体の破断荷重となりますが、
ネット全体(金物含む)としての強度計算が困難な商品となります。
その点はご了承願います。
またネット及び固定金物は消耗品となりますので、
設置後も定期的な点検をお勧めします。
アスレチックネット・
吹き抜けネットの種類
クレモナ(VSビニロン)ネット
16mm100mm目
クレモナ(VS)16mm100目
メリット
- 綿に近い質感で、見た目が可愛い
- 強度が高い(見た目に安心感がある)
- テトロンラッセル8mm50目に比べ安価
デメリット
- ロープがやや硬いので、素足で乗った際に少し痛い。
- ネットが伸びた(弛んだ)際に調整が難しい
テトロンラッセルネット
8mm50mm目
テトロンラッセルネット8mm50目
メリット
- ロープが柔らかいので素足で乗っても痛くない
- 目が細かいので小さなお子様でも
足が抜け落ちる事がない - ネットの張り具合の調整がしやすい
- 伸びが少ない
デメリット
- クレモナ(VS)ネットに比べ高価
※約20~30%UP
【 参考 】
テトロンラッセルネットの方がソフトな質感で、
遊んだり寝転んだりするには快適です。
アスレチックネットと言うよりか、
大きなハンモックに寝転がっているようなイメージです。
クレモナ(VSビニロン)ネットは、
一般的に屋外遊具にも使用されているものですので、
公園等にあるアスレチックネットに寝転がっている感じです。
ゴワゴワした感じはありますが、
強度があり、綿素材に近い見た目で、
こちらの方が素朴で雰囲気があるような感じはします。
ただクレモナロープはやや硬いので、
素足で乗った際に少し痛いかもしれません。
※過去の事例からですと、
お子様は気にせず乗って遊んでいますが、
大人は少し痛いです。
足つぼに乗っているようなイメージです。
アスレチックネット・
アスレチックロープを
安全にご利用いただく為に
アスレチックネット・アスレチックロープの寿命は、使用頻度により様々です。
ロープは消耗品ですので、ほつれたり・傷んだ箇所がありましたら、早めの交換をお勧めします。